プリペイドカードのすすめ

私は都度決済の場合、クレジットからチャージしたプリペイドカードを積極的に使うようにしています。

 

理由としては、

  1. 以前メインで使っていたVISAクレジットカードであるdカードが、月間合計額ではなく決済毎に100円未満切り捨てでポイント還元されるため、少額決済を繰り返すと損
  2. クレジットカードやデビットカードで、
    「期間内に〇〇円以上利用して△△ポイント還元」
    といったキャンペーンがあった場合に、プリペイドカードへのチャージでノルマを済ませることができれば、実質的なキャンペーン期間延長が可能
  3. 税金の支払いなどが高額になった場合、クレジットカードであれば利用枠を圧迫するが、例えばB/43は100万円ごとに分割すれば数百万円以上の納付も(する機会ないけど…)可能

といったところです。

 

デビットカードの記事にあまり使わない理由として不正利用のリスクを挙げていますが、その点はプリペイドカードも一緒で、基本的には利用停止としておき、使う時だけ一時的に利用停止を解除する運用を行っています。

(利用停止の変更操作がアプリ等で簡単にできるものを好んで使用しています。)

 

現在以下のプリペイドカードを保有しています。

  • Kyash(VISA)

java9.hatenablog.com

java9.hatenablog.com

java9.hatenablog.com

java9.hatenablog.com

  • au PAYプリペイド(Master)
    • カードの見た目からすると低機能っぽく見える
    • Revolutチャージで0.5%還元がついた頃は意外と使いどころもあったが、今はチャージ自体できなくなった
    • 私は基本使わない
  • nanaco(モバイル+物理カード)
  • Suica(モバイル)
    • 物理カードは残高消化済、東京に行く時に持って行って返却する
    • Amazonギフト券の購入に利用したら利用停止になってしまった
  • nimoca
    • 残高を優先消化してMICARDは退会してもいいのだが、福岡に住んでいる限りは西鉄バスの乗り継ぎ割引やココカラファインでのnimocaポイント付与の機会があり得るので、一応持っておく
  • 楽天Edy
  • 楽天キャッシュ

java9.hatenablog.com

  • JCBプレモカード
  • Vポイントアプリ
  • バンドルカード(VISA)

java9.hatenablog.com

java9.hatenablog.com

  • majica
  • WAON
  • IDARE(VISA)
    • 積立額の年率2%と月間利用額の20%のどちらか小さい方のポイントを毎月もらえるシステム
    • お得に使おうとすると大金を預けっぱなしにすることになり、出口戦略が難しくなるため、積立機能は無視して普通のプリペイドカードとして使う
    • キャンペーンがあれば活用するが、それ以外は残高を残さず他カードを優先利用
    • 2023/1~JCB、AMEXからチャージできるようになったのでとりあえず作成し、リアルカードも実質無料キャンペーンを活用して発行
    • 公共料金やサブスクリプションの支払いに利用しているB/43と用途を分け、JCBの高還元カード等からチャージして、VISA・Mastercardの物理カードしか使えない実店舗、主にルミエールでの利用を想定

  • arigatobank(Visa)
    • 前澤じゃんけん2023でもらった50円の受取に必要だったのでとりあえず作成
    • 3Dセキュアに対応したら化けそうなんだけど…
    • JACCS→Kyashチャージでポイントがつかなくなったので、Ponta Premium Plusの利用額の端数調整で使う?
      モバイルSuicaにチャージした方がいいかも
      ANA JCBプリペイドカード→Suicaチャージではポイントがつかない)
  • モバイルICOCA
    • 2023/3/22よりAndroidでサービス開始、iOSも対応予定
      • 4/30までに5回ショッピング利用で500ポイントもらえるということでとりあえず作った
      • その後は、モバイルSuicaの方が有用なので、使うかどうか...
  • SUGOCA
  • PASMO

java9.hatenablog.com

 

現在のところ発行を検討中のものは特にないです。

 

検討した結果発行を見送ったものもあります。

  • dカードプリペイド
    • dカードと違い、発行元は三井住友カード
    • dポイントからチャージでき、0.5%のdポイントがたまる
      • dカード保有者は、dポイントをiDキャッシュバックにつかうことで、基本1%のdポイントがたまるため、dポイントチャージは非推奨
      • 199円以下の利用分は都度切り捨てになるので、少額決済には不向き
    • VISA・Mastercardからチャージ可能
      • 手数料204円がかかる
        • MAXの5万円をチャージした場合、-0.408%なので、実質還元率は0.092%、端数が出ればその分下がる
      • VJAのクレジットカード、dカードからのチャージなら手数料無料だが、チャージ元カード側のVポイント等がつかないので非推奨
    • 無料でMastercardとiDが使えるリアルカードが届く
      • チャージ元がバーチャルカードの場合、多くのプリペイドカードでリアルカードの発行手数料として数百円を徴収していることも考えると、リアルカード化を目的に発行するのも悪くない
    • 主なチャージ元として想定していたMIXI Mがエポスゴールドカードのポイントアップショップの対象から外れてしまったため、検討対象から外す
  • pool
    (バンドルカード運営会社への投資資産を担保とするクレジットカード)